降りそうで降らない雨が、やっと降った。
雨が好きな訳ではないが、植物たちの生気が萎えているようだったから、
雨が好きな訳ではないが、植物たちの生気が萎えているようだったから、
![]() |
野越のトンネル、 国境の長いトンネルをぬけると、南国とはいえ冬には『雪国』に 変身することもある季節を分ける県境の峠。今日は雨。夏休みも 残り少なくなって、急ぐツーリングの少年たち。雨でも休まず。 |
![]() |
次の少年も、先を急ぐ。 |
![]() |
住人がいなくなって30年位になる。 シュウカイドウやクズたちが無遠慮に繁る。 郵便受けには、もう何も入っていない。 |
![]() |
『の道』 |
![]() |
土の少ないたいへん厳しい環境の中で、 よくぞ逞しく育ったもの。 『根性ホウズキ』と呼んで欲しい。 ちなみに、ピンクの花びらは、サルスベリ。 ここは、高野の水車小屋。 |
![]() |
ていねいに、菊を育てている。 この家には、手押し車のおばあさんが住んでいる。 |
![]() |
黄色の中に、勇敢にもピンクの彼が飛び込んでいる。 勇気を称えたい。花の名前は知らない。 |
![]() |
鮎が、ジャンプした。 こやみになったので車を停めて、流れを覗いていたら、 全くの偶然、鮎のジャンプを見た。 しかし、今年も、カッパは見なかった。 巨人が負けた。 西村健太郎で、 |
0 件のコメント:
コメントを投稿