今年の秋は、なんとなく空気感がしぶい。全体に光が弱く、碧空も見られない。
気温も、下がらない。寒がりの向きには、歓迎ではあるが・・・。
ポツンポツンと撮った四万十川源流域の『秋彩』。ほとんどは、早朝仕事前に
遅刻覚悟で撮影したもの。
![]() |
毎年、鮮やかに彩づいてみせる裏切らない貴重なもみじ。 橋上からの鳥瞰。この橋が数年前に完成して初めてその美しい 容姿を見せた。以来、貴重な撮影ポイントになっている。 |
![]() |
枝がブレてくれるのを期待して、30秒の露出。 早朝は、風も吹かない。代わりに、木の下から突然 サギが飛び出て、あっと思ったが間に合わなかった。 |
![]() |
重い源流の秋色。 |
![]() |
盛んなり、紅葉。 |
![]() |
流れと山と紅葉と。 目一杯欲張ってみた。 |
![]() |
大田戸の神社境内のでっかいもみじ。例年ならこの木 見事なまでに美しく紅葉してみせる。今年は、不満。 日当たりの頗るよくないところだが、朝7時半頃だけ 光が正面から射す。霧が残っていればきわめて幻想的。 チャンスがあれば、紅葉の不満は解消できる。 |
![]() |
艶やかに、色づいた葉。 今年出会った少ない秋盛んな一本。 |
![]() |
幼いころ、笹船を流して、ひょっとしたら河口まで 辿り着くかもと、もちろん河口はおろか数メートルも 進むものではなかった。それでも、たくさん流せば、 いくつかは、激流を超えることもあった。 中村市は、果てしなく遠かったが・・・。 |
![]() |
本来、黄色に染まるだろう葉っぱ。今年は、鮮やかな 染色にはならなかった。ブナの多くは、焦げ茶色になっている。 ほとんどは残念だが、この部分はそれなりにキレイかも? そう思うのは、オレだけかも、 |
![]() |
気温が下がるこの季節になると、朝霧が川面を 覆う。盆地を形どっているこの地域は一年を通して 天気さえ良ければ朝霧が発生するのだが、11月が より低く垂れ込めて澄んだ空気とともに美しい、と 勝手に思っている。この1枚”黎明の頃”。 巨人の内紛が気になる。 こんなことでは、来年も負ける。かも、 明日は、紅葉最終章・・・の予定。 |
こんにちは!!
返信削除仕事に追われ、今年は紅葉も見ずに秋が過ぎ去りそうでした。
でも、秋、み、つ、け、た。
賑やかな紅葉でなく、静寂の中の秋・・・。
有難うございます。
こんばんは、
返信削除過去に数回、秋を求めて京都へ行きました。
格別でした。ただ、車がいっぱいで、難儀しました。
四国は、車も人も少なくて、撮影はラクチン。遅刻もできていいところです。
コメント有難うございます。